今週のぺっとはうすふれんず
うちの子ギャラリーからピックアップ!

ペットを愛する皆さんとアース・ペットをつなぐ
コミュニティサイトがオープンしました!
見て楽しい、参加してワクワクするコンテンツや
ペットの健康やしつけに役立つ情報もいっぱい。
アース・ペット商品の購入はもちろん、
このサイトを楽しみながらポイントを貯めれば、
素敵な賞品の抽選に応募できます。

ポイントを貯めよう!

あーす・ぺっとはうすでの
活動に応じてポイントをご用意

対象商品の
お買い物で貯まる

サイト内
アクションで貯まる

ポイントで
素敵な商品をゲットしよう

教えてわかば先生
わかば先生が疑問や不安を一緒に学びながら解消

お悩みタイトル【涙やけ】

涙やけ対策方法を教えて下さい。
涙やけようのドックフードに効果はありますか?

ニックネーム:ののん
ペット:【犬】ぴの(チワワ)【性別:女の子】(3歳)

……

お悩みタイトル【吠える】

散歩中、歩行者、自転車、車、犬などに吠えまくります。
どうすれば吠えなくなくなるでしょうか?

ニックネーム:ののん
ペット:【犬】のあ(チワワ)【性別:男の子】(1歳)

……

もらえるーム
嬉しい商品がもらえるチャンス!

今月のプレゼント

にゃんにゃんカロリー 5袋

わんわんカロリーミニタイプ

商品レビュー みんなの掲示板
お使いいただいた感想をぜひ投稿してみてください

なるほど!トリビアルーム
ペットに関する雑学的知識など
「なるほど!」が盛りだくさん!

大型犬の場合は2歳以降、1歳歳をとるごとに
人間の7年分歳をとっているとされています。

小型・中型犬の場合は2歳で人間の24歳に相当し
それ以降の1年は人間の4年分として換算されます。

◉足元やお尻のまわり
 →飼い主を「頼れる存在」と思っているかも
◉お腹の周り
 →飼い主を「仲間・親しい友人」だとおもっているかも
◉頭や顔の周り
 →飼い主を「弟や妹」と思っているかも

目的→爪を鋭く保つ
→指の間にある臭腺のニオイ付けなど

爪とぎ器の場所が不服・触感が気に入ると
ダメな場所での爪とぎが癖になってしまうかも

「手足=遊ぶもの」の認識は危険!
動きに反応する子や
人の反応が欲しくて噛む子もいます。

手入れ・しつけチャンネル

42
シャンプー嫌いな猫ちゃん向けタオルでの体ケア方法
36
キャリーバッグやキャリーケースに猫ちゃんを慣れさせる練習

知ットク図書室

知識
59
ペットとの被災生活の備えについて考える
知識
53
ペットフードの保存のしかた
しつけ
41
愛犬が喜ぶ散歩のすすめ
しつけ
40
愛犬のムダ吠えを防いでストレスフリーに
ケア
37
いつも健やかでいるための愛犬の耳と目、爪先のケア法
ケア
40
シニア犬をいつまでも元気で過ごさせるために
しつけ
34
引っ込み思案な愛犬を外に楽しく誘うには
知識
34
保護猫カフェからの愛猫の迎えかた
生活
34
猫が喜ぶ部屋づくりのヒント
知識
35
しぐさで読み取る、猫のきもち

ペット社員ブログ

7
マリンがお空へと旅立ちました。