今週のぺっとはうすふれんず
うちの子ギャラリーからピックアップ!

ペットを愛する皆さんとアース・ペットをつなぐ
コミュニティサイトがオープンしました!
見て楽しい、参加してワクワクするコンテンツや
ペットの健康やしつけに役立つ情報もいっぱい。
アース・ペット商品の購入はもちろん、
このサイトを楽しみながらポイントを貯めれば、
素敵な賞品の抽選に応募できます。

ポイントを貯めよう!

あーす・ぺっとはうすでの
活動に応じてポイントをご用意

対象商品の
お買い物で貯まる

サイト内
アクションで貯まる

ポイントで
素敵な商品をゲットしよう

教えてわかば先生
わかば先生が疑問や不安を一緒に学びながら解消

お悩みタイトル【涙やけ】

涙やけ対策方法を教えて下さい。
涙やけようのドックフードに効果はありますか?

ニックネーム:ののん
ペット:【犬】ぴの(チワワ)【性別:女の子】(3歳)

……

お悩みタイトル【吠える】

散歩中、歩行者、自転車、車、犬などに吠えまくります。
どうすれば吠えなくなくなるでしょうか?

ニックネーム:ののん
ペット:【犬】のあ(チワワ)【性別:男の子】(1歳)

……

もらえるーム
嬉しい商品がもらえるチャンス!

今月のプレゼント

えんどう豆の猫砂

【動物用医薬部外品】ペット用アース渦巻 48巻函 (販売名:ペット用アース渦巻AC)& 蚊とり線香皿

商品レビュー みんなの掲示板
お使いいただいた感想をぜひ投稿してみてください

なるほど!トリビアルーム
ペットに関する雑学的知識など
「なるほど!」が盛りだくさん!

全身毛でおおわれているわんちゃんは、一見皮ふが強そうに見えますが、実は私たち人間よりもデリケートです。

人間の肌(皮ふの一番外側の表皮)の厚さは約0.2mm、わんちゃんの肌は約0.1mm。人間の肌の約半分程度の厚さです。

たとえ剛毛のわんちゃんの場合もそれは同じこと。乾燥や肌への刺激を受けやすいので、敏感肌とも言えます。

わんちゃん、ねこちゃんの爪には血管が通っています。爪切りの際は、爪が白い場合はピンク色の血管が見える部分から約2〜3mm先まで切ります。黒い爪は血管は見えにくいので、少しづつ切って行き、爪の断面が湿ってきたらそれ以上は切るのを止めましょう。切りすぎてしまうと、血管から血が出て、ペットもあなたもトラウマになります。

爪が伸びすぎると、中の血管も爪の先の方へ伸びてきてしまうので、そうなる前に爪切りは月に1度を目安に行います。

爪が伸びすぎると、カーペットや寝具などに爪が引っかかって、爪が折れたり、ひどい場合は爪が取れてしまうなど、思わぬ大けがになることがあるので注意しましょう。

ボディケア(お手入れ)の時に飼い主さんが緊張していると、それはペットに伝わります。リラックスして行いましょう。

コツは、ボディケアはペットの身体をなでる時のイメージで。爪切りなどのお手入れは、何回かに分けて(場合により何日かに分けて)行ったり、終わったらすぐにごほうびをあげるようにしましょう。

わんちゃん、ねこちゃんには、人間によるボディケア(お手入れ)に慣れる時期があります。「社会化期」と呼ばれる時期で、わんちゃんではお家に迎えてから生後3か月を少し過ぎた頃までです。ねこちゃんでは生後2か月を少し過ぎた頃までです。

その時期はまだ小さいので、本格的なお手入れではなく、まずはブラシなどのお手入れ用具を見せたり、触れさせたりして少しづつ慣らしていきましょう。

もし、この時期を逃してしまった場合は、焦らず時間をかけて、根気よく慣らしましょう。

毛の短いわんちゃんの方が、毛の長いわんちゃんよりも抜け毛が少ないイメージがありますが、実はその逆です。長毛の場合は、毛が伸びる毛の成長期が長いのに比べ、短毛の場合は、その期間が短いため短期間で毛が抜け変わるため抜け毛が多くなります。

毛の短いわんちゃんは、よりこまめなブラッシングをしてお手入れしてあげましょう。

手入れ・しつけチャンネル

35
シャンプー嫌いな猫ちゃん向けタオルでの体ケア方法
31
キャリーバッグやキャリーケースに猫ちゃんを慣れさせる練習

知ットク図書室

知識
52
ペットとの被災生活の備えについて考える
知識
46
ペットフードの保存のしかた
しつけ
34
愛犬が喜ぶ散歩のすすめ
しつけ
34
愛犬のムダ吠えを防いでストレスフリーに
ケア
32
いつも健やかでいるための愛犬の耳と目、爪先のケア法
ケア
34
シニア犬をいつまでも元気で過ごさせるために
しつけ
29
引っ込み思案な愛犬を外に楽しく誘うには
知識
30
保護猫カフェからの愛猫の迎えかた
生活
30
猫が喜ぶ部屋づくりのヒント
知識
31
しぐさで読み取る、猫のきもち

ペット社員ブログ

1
トリミングですっきり!暑い夏も快適に。
4
毎日の体調チェック!