今週のぺっとはうすふれんず
うちの子ギャラリーからピックアップ!

ペットを愛する皆さんとアース・ペットをつなぐ
コミュニティサイトがオープンしました!
見て楽しい、参加してワクワクするコンテンツや
ペットの健康やしつけに役立つ情報もいっぱい。
アース・ペット商品の購入はもちろん、
このサイトを楽しみながらポイントを貯めれば、
素敵な賞品の抽選に応募できます。

ペット社員ブログ

0
年末までに片づけたいこと8選~緊急会議~

ポイントを貯めよう!

あーす・ぺっとはうすでの
活動に応じてポイントをご用意

対象商品の
お買い物で貯まる

サイト内
アクションで貯まる

ポイントで
素敵な商品をゲットしよう

教えてわかば先生
わかば先生が疑問や不安を一緒に学びながら解消

お悩みタイトル【柴犬のしつけについて】

柴犬を飼っているのですが、名前を呼んでも来てくれません。
柴犬にしつけるにはどうしたらいいですか?

ニックネーム:ワン・にゃんママ
ペット:ハチ(犬・豆柴)1歳1か月【性別:男の子】

……

お悩みタイトル【床を舐める、拾い食いをしてしまう】

床をなめる癖と拾い食いが治りません。どうしたらいいでしょうか。

ニックネーム:やんちゃboy
ペット:海(うみ)(犬・豆柴)7か月【性別:男の子】

……

もらえるーム
嬉しい商品がもらえるチャンス!

今月のプレゼント

【犬・猫用】電子ノミとりホイホイ

商品レビュー みんなの掲示板
お使いいただいた感想をぜひ投稿してみてください

なるほど!トリビアルーム
ペットに関する雑学的知識など
「なるほど!」が盛りだくさん!

犬は一般的に「暑さよりも寒さに強い」
と言われますが、
室内で生活する犬は増えたため、
昔ながらの犬より寒さに弱くなっている
という事実をご存知ですか?
冬場は室内と外の温度差が
大きくなりすぎないよう注意が必要です!

犬が冬に太りすぎる原因は、
皮下脂肪をつけて寒さ対策を
行うためって知ってましたか?
また、飼い主さんが寒いからと
散歩の回数や時間を減らしてしまうと、
「お外に行けないストレス」が原因で
食欲を増進させてしまうことがあるんです。

犬や猫の腸内に、なんと1000種類以上、
数百兆個もの細菌が暮らす「腸内フローラ」が存在する、
という事実はご存知ですか?
この腸内フローラの中にある「腸管免疫」は、
外部の菌から体を守る一方で、
食べ物には免疫抑制を働かせ、
アレルギーなどの過剰な反応を防ぐという
優れた特徴があるんです!

犬や猫の検査は採血なしでも病気がわかるって知ってましたか?
針を刺すのが怖い子でも、
エコー検査(画像診断)なら恐怖心を抱かせません。
心臓、肝臓、腎臓などお腹の「何も問題がない子」
は意外と少ないので、病気の早期発見にとても役立ちます!

季節の変わり目は、犬と猫で体調を崩しやすい臓器に違いがある。
という事実はご存知ですか?
実は、夏から秋・冬への変わり目には、
犬は食欲不振や下痢などの「消化器系」の症状が、
猫は血尿や膀胱炎などの「泌尿器系」の症状が増える傾向にあるんです!

手入れ・しつけチャンネル

0
シャンプー嫌いな猫ちゃん向けタオルでの体ケア方法
0
キャリーバッグやキャリーケースに猫ちゃんを慣れさせる練習

知ットク図書室

知識
0
ペットとの被災生活の備えについて考える
知識
0
ペットフードの保存のしかた
しつけ
0
愛犬が喜ぶ散歩のすすめ
しつけ
0
愛犬のムダ吠えを防いでストレスフリーに
ケア
0
いつも健やかでいるための愛犬の耳と目、爪先のケア法
ケア
0
シニア犬をいつまでも元気で過ごさせるために
しつけ
0
引っ込み思案な愛犬を外に楽しく誘うには
知識
0
保護猫カフェからの愛猫の迎えかた
生活
0
猫が喜ぶ部屋づくりのヒント
知識
0
しぐさで読み取る、猫のきもち