教えて!わかば先生みなさんの疑問や不安を一緒に解消します!

獣医さんとしてはまだまだ”若葉マーク”だけど、動物を愛する気持ちは誰にも負けないわかば先生。
一般的な記事や動画ではなかなか取り上げられない疑問や不安を一緒に学びながら解消してくれます。

対象のテーマを選択すると絞り込みが可能です。

すベて

お悩みタイトル【新入り猫との関係】

昨年、子猫を保護しました。今7ヶ月になる黒猫の男の子です。新入り猫が先住猫を追い回して困ってます。会わせる時間を調整してますがどうしたらいいかアドバイスお願いします。

ニックネーム:にゃ
ペット:【猫】ひなた(雑種)【性別:男の子】【ペットの年齢:9歳】

お悩みタイトル【ティッシュを食べる】

ティッシュを食べちゃいますどうしたら良いでしょか?心配です、、宜しくお願いします。

ニックネーム:あみ
ペット:【犬】マロン(マルチワ)【性別:男の子】【ペットの年齢:10歳】

お悩みタイトル【猫の粗相】

膀胱炎治療中です。
トイレ2個は月1回丸洗い、砂総取替、療養食と薬にて治療中。

人間が起きてる最中はちゃんとトイレでしますが、夜中にソファで粗相をしてます。
ソファカバーは熱湯、オキシで丸洗い、乾燥機にて高温乾燥。
ソファ本体はハイターで掃除。

ペットカメラを見ると夜中ソファへ直行してオシッコをしてるので間に合わないわけではなくワザとしてるのかな?と思います。

ソファの位置を変えるのは、つまり模様替えは猫のストレスになりますか?
ソファの置いてあるところに予備のトイレを置こうかと思います。


ニックネーム:ねこのすけ

お悩みタイトル【チャイムが鳴ったら吠える】

我が家のワンちゃん、散歩などでは滅多に吠えないし大人しいワンちゃんなのに家のチャイムにはすぐ反応して吠えまくります。どうしてなのでしょう?

ニックネーム:ソンミ
ペット:【犬】ファンシン(ミックス)【性別:男の子】【ペットの年齢:4才】

お悩みタイトル【ALP】

3月の採血で初めてALPが高いと出ました。どうすれば下げられますか?何を注意したらいいですか?

ニックネーム:ルーママ
ペット:【犬】ルーク(mix)【性別:男の子】【ペットの年齢:6歳2ヶ月】

お悩みタイトル【食糞について】

10歳の小型犬と1歳の中型犬の多頭飼いをしています。1歳のコが先住犬のウンチを食べてしまうことがあります。
パピーの頃は自分のも食べていて、それはウンチをした時にご褒美オヤツを与えることで食べなくなったのですが、なぜか先住犬がしたものは私が気付かないでいると食べてしまいます。
どうしたら解決できるでしょうか?
ご飯が足りない、ということは考えにくいですし、先住犬のフードは低脂肪、低タンパク(内臓疾患のため)なので美味しくないと思うのです、、、。

ニックネーム:マーさん

お悩みタイトル【涙やけ】

涙やけ対策方法を教えて下さい。
涙やけようのドックフードに効果はありますか?

ニックネーム:ののん
ペット:【犬】ぴの(チワワ)【性別:女の子】【ペットの年齢:3歳】

お悩みタイトル【吠える】

散歩中、歩行者、自転車、車、犬などに吠えまくります。
どうすれば吠えなくなくなるでしょうか?

ニックネーム:ののん
ペット:【犬】のあ(チワワ)【性別:男の子】【ペットの年齢:1歳】

お悩みタイトル【歯磨きについて】

歯磨きが苦手で歯ブラシをいつも噛んでダメにしてしまいます。噛まなくなる工夫はありますか?
また、歯磨きガムだけや歯磨きペーストを舐めるだけでも効果はあるんでしょうか?

ニックネーム:ダンゴ
ペット:【犬】クレオ(ミニチュアダックス)【性別:女の子】【ペットの年齢:5歳】

お悩みタイトル【イタズラ】

日中仕事で家にいないため、小屋に入れっぱなしです。
その反動で、小屋から出すと走り回り家の中を荒らします。
どうしたらいいかわかりません。

ニックネーム:ワン・にゃんママ
ペット:【猫】ミュウ(メインクーン)【性別:女の子】【ペットの年齢:8ヶ月】