お悩みタイトル【嘔吐のような】

ご飯は3回で、約8時間間隔です。1回につき32g程あげています。次のご飯の時間までに1時間ぐらいの時、寝起きに変な音がしてみたら、白い何かと泡の様な唾?を吐いていました。掃除の用意をしている間にその吐いた物を舐めていました。その後変わった様子もなくご飯は完食し、元気もあります。
今までに2回程このような事があります。病気なのでしょうか?

ニックネーム:ココ
ペット:【犬】ココ(シーズー)【性別:女の子】【ペットの年齢:4ヶ月】

飼い主さん、ココちゃんこんにちは!
ココちゃんに嘔吐のような症状がある、というご相談ですね。

ココちゃんは4ヶ月のパピーちゃんなのですね!

まず、嘔吐される白い泡や液というのは、 胃液や水 であることが多いようです。

胃液を吐いてしまう原因として多くみられるのが、 空腹 です。
空腹の時間が長くなると、胃に胃液が溜まり、ムカムカして吐いてしまうことが多くなってしまいます…
ココちゃんはもしかすると、おなかが空いて吐いてしまっているのかもしれませんね。

他にも、水をガブガブと飲んで吐いてしまったり、車酔いやストレス等も原因として考えられます。


パピー期(子犬期)のうち、生後3~6ヶ月の食事回数として 3~5回 とおすすめされることが多いです。

パピーちゃんの成長の早さは目を見張るほどです!
その成長スピードと比例するように多くのエネルギーを必要としますが、
消化器官が未発達のため、一度に多くのごはんが食べられません…

そのため、一度の食事を少なく、食事の回数を増やすことで
十分なエネルギーを補っているというわけですね!

もし可能であれば、かかりつけの獣医さんと相談し、
病気や他の原因でないことを確かめた上で、食事回数を増やしてみてはいかがでしょうか!

この時期のパピーちゃんのお世話はとても大変ですが、かわいい盛りで羨ましい限りです…!
ココちゃんがすくすくと健康に成長できますように、陰ながら応援しています。

わかば先生に聞いてみよう!

獣医さんとしてはまだまだ”若葉マーク”だけど、動物を愛する気持ちは誰にも負けないわかば先生。
一般的な記事や動画ではなかなか取り上げられない疑問や不安を一緒に学びながら解消してくれます。