お悩みタイトル【新入り猫との関係】

昨年、子猫を保護しました。今7ヶ月になる黒猫の男の子です。新入り猫が先住猫を追い回して困ってます。会わせる時間を調整してますがどうしたらいいかアドバイスお願いします。

ニックネーム:にゃ
ペット:【猫】ひなた(雑種)【性別:男の子】【ペットの年齢:9歳】

にゃさん、ひなたくんこんにちは。

新入りの猫ちゃんが、先住であるひなたくんを追いかけまわして困っている というご相談ですね。

先住猫ちゃんと新入り猫ちゃんが仲良くなるコツを3つほどご紹介させていただきます。
その1 先住猫ちゃんを優先する
抱っこやごはん、おもちゃ遊びなどはできるだけ先住の猫ちゃんを優先してあげましょう。
子猫ちゃんのお世話は手がかかって大変ですが、子猫ちゃんにばかり構っていると先住の猫ちゃんはストレスを感じてしまいます。
先住猫ちゃんの性格によっては、嫉妬心から新入りの猫ちゃんを攻撃してしまうこともあるので注意しましょう!

その2 飼い主さんが猫同士のコミュニケーションに介入しすぎない
新入りの子猫ちゃんは、先住の猫ちゃんとじゃれあいながら噛む力加減や遊びの加減を学んでいきます。
また、先住猫ちゃんと新入り猫ちゃんの上下関係をはっきりさせる役割もあるため、どちらかがお腹を見せるなど降参のポーズをとるまではそっと見守りましょう。
しかし、どちらかが一方的に攻撃をしていたり、降参のポーズをとっても執拗に攻撃を続ける場合は、怪我をしてしまう可能性もあるためバスタオルなどで視界を塞ぎ、落ち着かせてあげましょう。

その3 それぞれが落ち着ける居場所を確保する
猫ちゃんは基本的に自分の縄張りを強く意識する動物です。
先住の猫ちゃんは新入りの猫ちゃんにお気に入りの場所を取られてしまうとストレスを感じてしまいます。
先住猫ちゃん、新入り猫ちゃんそれぞれに落ち着ける場所を確保してあげましょう。
特に、ひなたくんは子猫ちゃんに追いかけ回されているということですので、子猫ちゃんが入って来られない部屋で休憩をさせてあげてもいいかもしれませんね。
トイレは猫ちゃんの頭数+1個を目安として設置してあげるといいですよ!


新入り猫ちゃんは生後7か月ということで、好奇心旺盛でやんちゃな時期ですね。
去勢を済ませたり、2,3歳を超えるとやんちゃさが落ち着く子も多いようです。

猫ちゃん同士の相性はとても難しいものです...
無事にひなたくんと新入りの子猫ちゃんが仲良く暮らせることを陰ながら応援しています。

わかば先生に聞いてみよう!

獣医さんとしてはまだまだ”若葉マーク”だけど、動物を愛する気持ちは誰にも負けないわかば先生。
一般的な記事や動画ではなかなか取り上げられない疑問や不安を一緒に学びながら解消してくれます。