知識

食欲不振の原因は?想定できる原因と対処法(猫編)
26

元気に遊びまわっているけれど、フードへの食いつきがよくない、そんなことはありませんか? うにゃうにゃ言いながら夢中になって食べる姿を愛しく思う飼い主にとっては寂しいことですし、何より食が進まないというのはゆゆしきこと。動きがいつもとあまり変わらず目も澄んでいる場合は、「体調はよいけれど食欲がわかない」という状態だと考えられます。その原因となるいくつかの理由と対処法をご紹介します。

※食欲が落ちているだけでなく、全体的に元気がなく体調が悪そうな場合は、かかりつけの動物病院に相談をしてください。

 

繊細な猫にとってのストレス「環境の変化」

繊細な猫にとって、環境の変化は食欲が落ちる大きな原因になります。引っ越しはもちろん、新しいペットがやってきたり家族が増えたときなど、落ち着くまでは食欲が落ちてしまうのも無理からぬもの。あまり構いすぎず、猫がリラックスできるように配慮しましょう。模様替えなど、以前と違うと感じるときも同様です。人けのない狭い場所だと安心して食事に集中できる傾向があり、誰もいない部屋を食事場所にしたり、仕切りを付けて周りから見えないようにするなど、落ち着いた環境を作ることで食欲が戻る可能性があります。
また、食事場所や容器が汚れていたり、猫のトイレの近くに食事場所があるなども、きれい好きな猫にとってストレスに感じるもの。猫が心地よく食事を楽しめる環境を心掛けることで、食欲を取り戻させてあげましょう。

かわいいワガママ「フードに飽きた」

猫は好奇心旺盛な反面、飽きやすいというのはご存じの通り。大好きだったフードでも飽きてしまい、食べなくなってしまうということも起こりえます。そうしたときは、別のものに切り替えてみるのがおすすめ。今まで魚系のフードだったら肉系にするなど味わいを変えるほか、ドライフードをウエットフードに変えたり、ウエットフードの中でもパテタイプやペーストタイプを選ぶなど食感を変えるという方法もあります。
切り替えるときは、前のフードに新しいフードを少しずつ混ぜていく方法が一般的ですが、半分ずつ盛り合わせるのを好んだり、一気に切り替えたほうが食べる猫など、好みはそれぞれ。それでも食欲が戻らないときは、給餌量を少しずつ減らしていき、その後に一気に切り替えるというテクニックを試してみてください。
また、食欲が落ちた猫用の栄養補給ペーストを活用するという方法もあります。いつものフードにトッピングするほか、新しいものに警戒しがちな慎重な性格の猫には飼い主の指に塗って食べさせることで、食欲が戻ってくるかもしれません。

冷え込む冬は猫の大敵「気温の変化」

寒さが苦手な猫にとって、冬は食欲が落ちがちな季節。猫は40℃前後のフードを好むとされますが、特に水気の多いウエットフードなどは床付近に置くと冷えやすく、食べにくくなってしまいます。そんなときは電子レンジなどで人肌程度に温めると香りが立ち、食欲が刺激されるはず。出す前には熱くなりすぎていないかを指で触るなどして確認し、温度ムラをならすため全体を混ぜることを忘れずに。
もう一つ考えられるのが、寒さのあまり運動量が落ちてしまうこと。特に中高齢の猫や、性格が落ち着いている猫、痩せ気味の猫などは寒いと動かなくなりがちです。留守番をさせるときでも室温19~24℃を目安に暖房をかけて動きやすいようにし、ひとり遊びしてくれるような興味を引くおもちゃを用意してあげるとベスト。冬場は特に、飼い主が一緒に遊んであげる時間を増やすことで運動量を保ち、健全な食欲を取り戻させてあげましょう。

自然の摂理「繁殖期で食欲が落ちた」

オスでもメスでも、不妊手術(避妊・去勢手術)をしていないと、繁殖期である春、秋、冬に自然と食欲が落ちることがあります。そのため心配しすぎることはないのですが、食欲不振解消だけでなく、不妊手術にはさまざまなメリットがあります。少量の尿を部屋の隅に噴射するスプレー行為をしなくなったり、乳腺腫瘍をはじめとするいろいろな病気の予防など。愛猫に長く健康に過ごしてもらうためにも、信頼できる獣医師に相談して不妊手術をするのも一つの方法です。

あーすぺっと・はうすへようこそ!

ここはペットを愛する皆さんと
アース・ペットをつなぐコミュニティサイトです。
見て楽しい、参加してワクワクするコンテンツや
ペットの健康やしつけに役立つ情報もいっぱい。

あーす・ぺっとはうすでの
活動に応じてポイントをご用意

対象商品の
お買い物で貯まる

サイト内
アクションで貯まる

ポイントで
素敵な商品をゲットしよう

初回登録100Pプレゼント!
ポイント100Pで国産高級ブランド和牛がもらえるかも?

住民登録(無料)する